神話

戦争とスポーツの戦いには「勝者と敗者」がいることが共通項であるが、根っこは全く違っている。前者はエゴから発した「殺人」行為そのものだが、後者は燃え上がる「命の火」かなと思う。戦争は泥縄の悪夢に、スポーツは希望への綱、そんなふうにみえてきた。日本の「サムライ・ブルー」は何をモチベーションにしているのだろう?ってフト思う。「もてることか?」「最高級の車に乗りたい?」「向上心?」・・・・

イングランド、スペイン敗退、今までのゲームの勝者、経済の勝者が新しい芽に突き上げられているという感じがする。応援していたボスニア・ヘルツェゴビアが敗退。でもここにはどうしてもかなえたい「祖国の平和」という「夢」がある。ブラジルにも「貧困からの脱出」という「夢」がある。

日本のサッカーが一番たくさん持っているカップは「フェアプレイ」賞だ。今回も日本のサポーターが試合観戦の後、応援に使ったブルーのビニール袋でゴミを拾って帰る様子が世界で称賛されているらしい。ここで日本の「夢」とはなんだろう?って思う。

もしそんなに日本の技術が優れているなら、世界の平和、人々の命を守るために役立ててほしいと思う。戦争に加担する技術に「経済」は勢いづいても、魂への栄養源「夢、希望」は宿ることはない。

現安倍政権のヤマタノオロチと言えばいいのか、怪物怨霊的なあり方は現実だ。これをどう受け止めればいいのだろう。むやみに否定すべきでもないのかもしれない。よく話を聞いてあげればいいのだろうか。何に怒っているんだろう、何に恨みを抱いているんだろう?

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

サッカー2

ザック・ジャパン、負けちゃいました、ギリシャ戦引き分けですが、ほとんど今回のワールドカップでは「神風(奇跡)」(神風って根拠のない幻想という意味で使っているので誤解のないよう)でも吹かない限りグループ・リーグ敗退。

その現実と期待感のずれは大きい。TVではサポーターを報じる。「私は仕事を辞めて行きます」(女子2人)の意気込みが期待感の大きさを示している。

私が面白いと思ったコメント。

セルジオ・越後氏 「これが実力だ。結果は驚きでもなんでもない。今大会の他の試合を見れば一目瞭然だ。日本はどの国よりも未熟で、どの国よりも走ってないし、迫力がない。にも関わらず一番期待されている国だ。海外ブランドが喧伝され、選手たちは大スターのように扱われてきた。ヌルイ親善試合と、本当のことを言おうとしないメディア。強化よりも興行に気を気を取られてきた結果自分たちの実力が実態以上に大きく見えるようになってしまった。しかし、現実は隠せないということだ。」

こういう辛口コメントはなかなか他には見られない。現実を直視することができない体質が日本文化にはあるということだ。

後、残るはコロンビア戦。勝ってほしいけど、特攻隊のように爆死、自滅しないでほしい。冷静に抜け目なく現実を直視した上で戦略を練ってほしい。負けてもいいから、このゲームに勝つためには何が必要なのかを冷静に見極めたならいつかきっと勝てる日が来る。(順番みたいに)と祈ってます。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

サッカー

男子wカップ、対コートジボワール戦、先制点取るも日本は1対2で負けました。コートジボワールの手足の長いオレンジ色ユニフォームが後半戦躍動する一方、侍ブルーは足が止まりパスミスが目立ち、フィジカルの圧倒的力の差を見せつけられる思いだった。世界の壁はこんなにも、高くかつ厚いのか!それに挑戦していくザック・ジャパン、選手たちを何よりリスペクトする。

「侍」ブルー、「なでしこ」ジャパンって言い方に「それって、何よ?」って批判する人もいるだろうが、ミランに移籍した本田は「侍魂をあなたは見せてくれるのか?」という外国人記者の質問に答えて「「侍を見たことはないのでわかりません」と答えている。その程度のことだ。先日「大渡海」という辞書を作る人たちを描いた映画をTVで見たが、「ことば」に意味を重ねていくのは今を生きる人だ。どんな意味、ニュアンスが付け加えられるて行くのか、面白い。

話はそれたが、私は基本的には「なでしこジャパン」のファンだ。。男子は男子でがんばってくれってスタンスだったが、人種差別、ヘイトスピーチに対して毅然とした態度をとるサッカー界に好感を持った。

今日は哲人オシムの国?(民族対立の激しいところなので彼は何々人というより自分は「サラエボっ子だと言っている」)ボスニア・ヘルツェゴビアを応援した。アルゼンチンに惜しくも2:1で負けたが初出場にして堂々たる戦いぶりだった。

今朝も明け方大きな揺れ(地震)があった。うちは井戸水なので水を給水するには電気がいる。3.11では3日間電氣が止まった。発電機を買おうと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

民主主義とバラ

バラが今や盛り。月に三回ほど行く気功同好会の場所の近くに広大な花公園があって、今年はバラの開花が早いということで急遽行くことにした。すでに花びらが落ちていても大輪のバラが次々に咲き誇る。あたりにはバラの香りが満ちている。でも一方、バラが気の毒なようにも思えた。何か不満、おかしい。10数年ぶりにここに来たが初めて来たときの違和感がよみがえる。「寂しい」

こんなに華やかで多種多様で、絶妙な色合い、香りもいいのに何で寂しい?

バラがあまりにも無造作に扱われている。

 

 

 

 

 

 

私たちの世代の多くは小学校で「民主主義」を初めて習うが

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

雷神風神

小鳥って夜も鳴く種類があるんですね。わたしが聞いたのはホトトギスです。昔の人は夜に鳴くホトトギスの声をいち早く聞くことを遊びにしたようです。いやー知らなんだです。何で風神雷神なのか? 小鳥のさえずりの向こうに風神雷神がいるから。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

午前1時

田んぼに水が張られてカエルの声がかまびすしく響く昼を過ぎたら夜更けにはウシガエルのボーボーと鳴く声が私の認識だった(数年前までは)けれどこんな夜更けに小鳥が盛んに鳴いている。こんな夜中に小鳥が鳴くなんて。私が知らなかっただけなんだろうか?こんなにかまびすしく小鳥が鳴くなんて。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

サポート支持

憲法解釈の変更による「集団自衛権容認」に反対の波は大きなうねりになりつつある。建前上、政教分離が原則の創価学会まで一線を越えて表舞台に出てきている。「原発再稼働」に対しても司法(福井地裁)が明確な意志を示した。火種を付けたということだ。

今日は久々に働き盛りの頃からずっと仕事をして来たお家の仕事に行ってきた。変わりなくみなさん元気で心地よい昼食を頂いた。残り物も全てパックに詰めてもらって、帰ってきて、今夜の酒のつまみです。私は仕事がら、男の得意分野にいるので、この女性性の食べ物の残り物を詰める丁寧さ、優しさには自然の中に花を見るような思いがします。

今日は目には見えない花を見た日としますか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

追伸

先の判決を下したのは福井地裁「樋口英明裁判長](61歳)。

1952年生まれの私が「憲法」を学校で教わったのは曖昧だけど小学3年から5年の頃。先生に「天皇は象徴」と言われても「象徴」という言葉は難しすぎて理解できなかった。あれ以来「象徴」という言葉はずっと喉につかえる異物のままだ。同時に教わったのは「三権分立」これはすぐに理解できた。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ちょこっと☀晴れ

今の政治状況は、敗戦の亡霊を背負ったボンボン安倍首相の無垢さが大暴れしていて、日々鬱々たるものでしたが、今日の東京新聞報道一面、福井地裁の下した判決「大飯原発運転認めず」「(原発は)命、生活を侵害」判決は久々に青空を垣間見るようでした。これは司法が世論の後押しがあったからできたことではないかと思います。

先日11日の、無抵抗主義的「慈しみ」だけを訴える「女たち、命の大行進」に参加しました。パフォーマンスは「旗」もダメ「否定的な言葉」もダメ。OKなのは「自然とのつながり」のみ。1000人弱ほどの小さな大行進です。

その小さな大行進で、いなほさんを介してイケル市議会議員に出会いました。

40代初めかと思われる若い女性市議会議員です。人の言葉には耳を傾け、発言には慎重です。彼女「自分たちに近い市長(スキャンダルで失脚)を当選させたのに議会に送り込んだけだった、其の後を応援できなかった」

勇気をもって発言したした人たちを「援護射撃」「応援」しよう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

韓ドラ顔負けのドラマチック日本の悪

東京新聞3面左

文そのまま

「米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長(ヘンリー・ストークス氏)が、ベストセラーの自著「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)で、日本軍による「南京大虐殺はなかった」と主張した部分は、著者に無断で翻訳者(藤田裕行氏)が書き加えていたことが八日明らかになった。」

と報じている。(カッコ内氏名はinoが記入)

続いて記事のまま。(記事結び)

「関係者の話によると、インタビューの録音テープを文書化したスタッフの一人は、南京大虐殺や従軍慰安婦に関するストークス氏の発言が「文脈と異なる形で引用され故意に無視された」ことを理由に文書化の仕事を途中でやめた。

ここから私の感想?です。

外国からの現安倍政権への批判、意見が表面化してきた。安倍が「福島の放射能汚染は完全にコントロールされている」とオリンピック招致のために世界に向かって「大嘘」をついた日(次のオリンピック開催国は日本だと発表した人の顔は苦渋に満ちていた。)からすべては始まった。化けの皮がはがれてきた。

「日本の技術力への信頼から何とか収めるだろう」と「経済のバズーカ級のショック療法」への期待感が失望に変わったためではないかと思う。

世界の先進国の価値基準の基本は「民主主義」だ。何よりも日本が先進国世界の神経に触ったのは「民主主義」への挑戦だ。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする