
れ組スタジオ・東京へようこそ!
「れ組スタジオ・東京」は、女を愛する女たち、レズビアンのためのスペースです。
男性中心のこの異性愛社会を変革し、レズビアンが生きやすい社会=女性が結婚しなくても経済的・精神的に豊かに生きられる社会を実現させようと1987年に発足しました。

- 2020/12/30
- ★1月3日(日)のれ組交流会は、お休みします。
- 2020/12/4
- ★12月6日(日)のれ組交流会は、お休みします。
- 2020/10/30
- ★11月1日(日)のれ組交流会は、お休みします。
- 2020/9/29
- ★10月4日(日)のれ組交流会は、お休みします。
- 2020/8/28
- ★9月6日(日)のれ組交流会は、お休みします。

記事一覧
★(新着)コロナの日々
今年の1月末、久し振りに高校時代の友人と会い、喫茶店で話した。その頃にはすでに、横浜港に停泊していた大型クルーズ船での新型コロナウィルスの感染者が増えていること、中国武漢の様子などが大きく報道されていた。「高齢者、呼吸器 [...]
★(新着)コロナ禍のなかで思う事
コロナ禍になり生活が悪くも良くも変わってきた。介護施設にいる両親と面会ができなくなって10カ月ぐらいになる。病院の面会もできない。でもこれまでの疫病にも人類はなんとかやり過ごしてきた。コロナもそうなるだろうと思う。血液検 [...]
★行って来ました「ストーンウォール50周年」(その3)
(その2からの続きです) ◎ストーンウォール50周年に参加して 6月29日(土)のダイク・マーチに参加したこと、わたしにとっては一番うれしかった。ニューヨークの町は思っていたほど、バリアフリー化が進んでいなくて、車いす利 [...]
★行って来ました「ストーンウォール50周年」(その2)
(その1からの続き) 6月30日(日)「クィア解放の行進」と「NYレインボー・プライド・マーチ」 この日は二つの大きなマーチが行われ、ニューヨークの町はレインボーカラーで埋め尽くされた。一つは [...]
★行って来ました「ストーンウォール50周年」(その1)
★6月25日~7月3日ニューヨークの「ストーンウォール50周年」に行って来ました。 今から50年前の1969年6月28日、ニューヨークの「ストーンウォール・イン」という性的少数者が集まるバーに警察が手入れに入ったことから [...]
れ組の話題一覧
4月15日、国が同性同士の結婚を認めないのは、婚姻の自由を保障した憲法に侵害するとして、計9組の同性カップルが国に一人100万円の損害賠償を求めた訴訟の第一回口頭弁論が東京地裁と札幌地裁で開かれた。原告の会社員は意見陳述 [...]
★2月14日、計13組の同性カップルが「同性婚が認められないのは、婚姻の自由を保障した憲法に反する」等として、東京、大阪、名古屋、札幌の4地裁に1人あたり100万円の賠償を国に求め、提訴した。同性婚を認めない現行制度を違 [...]
★1月3日、平沢勝栄衆院議員(自民党)が、「LGBTばかりになると、国がつぶれる」などと、少子高齢化の原因を性的少数者に結び付けるような発言をし、LGBT当事者、LGBT法連合会などから問題の本質を取り違えていると、抗議 [...]
★旧優生保護法の元、障害があることなどを理由に不妊手術を強制され、国に謝罪と補償を求めて裁判を係争中の原告らが12月4日、国会内で「優生保護法 被害者の声を聞く院内集会」を開いた。また集会に先立ち、「被害者・家族の会」が [...]
★政府は12月14日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画で、辺野古沿岸部へ土砂を投入し、海の埋め立てを開始した。沖縄県は辺野古移設反対を繰り返し訴えてきたが、政府は押し切って工事を始めた。辺野古 [...]
れ組メンバーのブログ
※れ組のメンバーたちのブログ。 こちらから